2016年8月3日水曜日

国共合作

〜ねずさんのブログです


引用


そもそも蒋介石と、毛沢東や周恩来は、かつて孫文が大正13(1924)年に設立した黄埔軍官学校(こうほぐんかんがっこう)の蒋介石が初代校長、そのときの学校の政治部副主任が周恩来、生徒の受験面接官が毛沢東という、いわば上司と部下の関係にあります。
互いによく知った仲なのです。

この関係を利用して起きたのが「西安事件(せいあんじけん)」です。
「西安事件」は、昭和11(1936)年12月の事件で、その時点における支那共産党の最後の拠点である「延安」が目と鼻の先になる「西安」に、蒋介石がやってきたことに端を発します。

この頃「西安」には、地方軍閥である楊虎城(ようこじょう)がいたのですが、この男は、蒋介石も毛沢東もどちらも嫌いで、あくまで自分たちは西安で独自の軍閥でいようと粘っていました。
一方、「延安」に立て篭る八路軍(支那共産党軍)は、この時点の兵力がわずか7万です。
国民党は、兵力210万。その中の20個師団と100機を越える航空機を投入すれば、あっという間に延安を殲滅できる。
さあ、最後の大戦(おおいくさ)だというわけです。

ところが、そのための軍の進出地となる「西安」の楊虎城が、協力を拒みました。
「ヤダ」というのです。
しかも楊虎城は、共産軍と相互不可侵協定まで結んでしまいます。
せっかく延安にまで共産党を追いつめたのに、最後の最後で、拠点の確保ができない。
そこで蒋介石は、わずかな供回りだけを連れて、12月4日に「西安」の楊虎城に会いに行ったのです。

蒋介石がわずかな供回りだけを連れてやってくることを奇貨としたのが張学良(ちょうがくりょう)です。
張学良は蒋介石を襲撃し、12月12日に銃撃戦をして蒋介石を拉致してしまうのです。

そして蒋介石の妻である宋美齢と、その宋美齢が尊敬し敬愛してていた実兄の宋子文も同様に拉致し、そして蒋介石との間で、8項目にわたる合意を取り付けます。

【西安事件による八項目合意事項】
1 南京政府の改組、諸党派共同の救国
2 内戦の停止
3 抗日七君子の釈放
4 政治犯の釈放
5 民衆愛国運動の解禁
6 人民の政治的自由の保証
7 孫文遺嘱の遵守
8 救国会議の即時開催

要するに、この拉致事件によって、蒋介石は表向きは従来通り共産主義との対立路線でいながら、水面下で毛沢東の共産党と手を握ったのです。
 

引用以上

    敵に捕まってぶざまに命乞いをした訳です。日本と共産党の2つが蒋介石の敵でした。日本には勝てなくて、共産党を退治しようと進軍して行ったら、仲間と思っていた楊虎城と張学良に裏切られて捕まった、と。
   バッカじゃねーの。

0 件のコメント:

コメントを投稿